BRAUN(ブラウン)

当サイトのコンテンツには、広告リンクやプロモーション情報が含まれる場合がございます。
BRAUN(ブラウン)

BRAUN miniの使用感とモバイルシェーブM-90との比較レビュー

BRAUNの新しいモバイルシェーバー、BRAUN mini(第2世代)を購入しました。マスクを外す機会も増え、午後の会議や食事会の前などにちょっと「夕方ヒゲ」が気になる・・・なんて時、カバンの中にモバイルシェーバーがあると安心なんですよね。...
BRAUN(ブラウン)

BRAUN“新密着”シリーズ7「70-S7001cc」のレビュー(旧シリーズ7との比較あり)

2020年8月に国内で発売された“新密着シリーズ”の「シリーズ7」を購入後、使用し続けること約2週間が経ちました。ブラウンシリーズ7(旧プロソニック)といえば長らくトップエンドモデルとして発売されてきたシリーズであり、幾度ものマイナーチェン...
BRAUN(ブラウン)

BRAUNシェーバーの新ラインナップ『シリーズ8』の性能を従来モデルと比較レビュー

2019年8月にBRAUNから発売したシリーズ8(8391cc)を早速購入してみたため、簡易的にレビューさせて頂きたいと思います。ちなみに、BRAUNシェーバーの従来機種としては「シリーズ9、シリーズ7、シリーズ5、シリーズ3」が主力モデル...
BRAUN(ブラウン)

BRAUNシリーズ3専用アタッチメント「ヒゲトリマーキットBT32」の購入レビュー

先日、Amazonを物色していたところ「ブラウン シリーズ3専用アタッチメント ヒゲトリマーキット BT32」なるものを発見し購入してみました。一体いつのまに発売していたのだろうかと、Amazon.co.jpをチェックしてみたところ2017...
BRAUN(ブラウン)

BRAUNシェーバー シリーズ9・7・5・3の違いを分かりやすく解説!

BRAUNの電気シェーバーはトップエンドモデルとして「シリーズ9、シリーズ7」、ミドルスペックモデルとして「シリーズ5」、スタンダードモデルとして「シリーズ3」と、主に4つのシリーズを主力に販売しています。(記事執筆時点)価格帯はシリーズ3...
BRAUN(ブラウン)

互換洗浄液「Cleanu(クリンニュ)」ならBRAUNシェーバーの自動洗浄コストを下げることができる

BRAUNシェーバー洗浄器用の互換洗浄液「Cleanu(クリンニュ)」を試してみました。家庭用プリンターでよくみかける互換インク、それの電気シェーバー版といったところでしょうか。純正品ではないため使用は自己責任となりますが、うまく活用してい...
BRAUN(ブラウン)

BRAUNシェーバークリーナーの「キャップ固すぎ問題」を解決するちょっとしたコツ

電気シェーバーは外刃と内刃が互いに高速駆動しているため摩擦熱が生じます。その摩擦熱が刃の摩耗につながり、次第に剃り心地が悪くなるため、日頃のオイル差しは欠かせません。刃を潤滑化するためのオイルは「ボトルタイプ」や「スプレータイプ」のものが存...
BRAUN(ブラウン)

BRAUN 旧シリーズ9(F/C90S)に「F/C92S」は装着できるのか検証!

2016年モデルのBRAUNシリーズ9替刃「F/C92S」が、ようやく2017年4月に国内でも流通し始めたようです。Amazonにて予約していたものが我が家にも届いたため、今回は、旧シリーズ9に新シリーズ9の替刃が適合するのか検証してみたい...
BRAUN(ブラウン)

BRAUNシェーバー シリーズ3に廉価版モデル(300s-B/300s-R/310s)が登場!従来モデルとの違いを検証レビュー

2017年2月、BRAUNシリーズ3のラインナップに300sと310sの2モデルが新たに追加されました。もともとエントリーモデル的な位置づけであったシリーズ3から、さらに機能をシンプルに抑えた廉価版モデルとなります。関連記事廉価版シリーズ3...
BRAUN(ブラウン)

BRAUNの1枚刃シェーバー「シリーズ1 190s-1」と「モバイルシェーブ M-90」の違いを比較レビュー

BRAUNの1枚刃シェーバーは「シリーズ1 190s-1」、「モバイルシェーブ M-90」の2モデルが存在します。どちらも導入コストが低く、簡素な性能、入手のしやすさなどから安定した人気があるロングヒット製品。2モデルの大きな違いとしては1...
BRAUN(ブラウン)

恒久的デザインと実用性に惚れる!BRAUNシェーバー シリーズ7「7898cc」の購入レビュー

【購入レビュー】新シリーズ7が3年振りにモデルチェンジ!2016年10月にBRAUNのハイエンド電気シェーバー「シリーズ7」の新モデルが発売されました。最上位シリーズとして2014年に発売した「シリーズ9」の新型も同時発売となり、BRAUN...
BRAUN(ブラウン)

【質問】中国は日本と電圧数が違うが「電気シェーバー」は使用できるの?【海外・お土産】

メッセージ本文:ブラウン シリーズ9 9090ccという電気シェーバーは、中国で使用するのに適していますか?電圧数が日本と違うので、中国で使用するのに購入すべき部品があるなら、教えて下さい。そのまま、お土産として手渡しても大丈夫ですか?とい...
BRAUN(ブラウン)

BRAUN・PHILIPS・パナソニックの高級電気シェーバー3モデル(シリーズ9/9000シリーズ/ラムダッシュ5枚刃)を比較レビュー

電気シェーバーのシェア9割以上を占める3大メーカーといえば、ドイツのBRAUN、オランダのPHILIPS、そして日本のパナソニック。髭が濃い、肌が弱いといった悩みのもと高性能なシェーバーを選ぼうとすれば必然的にこの3つのメーカーが候補に挙が...
BRAUN(ブラウン)

電気シェーバーの「自動洗浄器」のサイズの違い(BRAUN・PHILIPS・Panasonic)

ボタンひとつで除菌洗浄や潤滑化、充電まで行なってくれる便利な自動洗浄器。シェーバーを手洗いしたり乾燥させる手間が省けるので、面倒くさがり屋や時間のない人には大変おすすめです。置き場所に困りやすい自動洗浄器のサイズを測定カタログにはシェーバー...
BRAUN(ブラウン)

1万円台で購入できるお風呂剃り対応シェーバー|PHILIPS・BRAUN・Panasonic

BRAUN、PHILIPS、パナソニックの3大メーカーには「お風呂剃り」に対応したモデルが存在します。T字カミソリと同じ感覚でジェルやシェービングフォームを使って剃ることが出来るため、浴室で髭を剃る習慣のある人には防水モデルがおすすめです。...
BRAUN(ブラウン)

BRAUN「シリーズ9」とPanasonic「ラムダッシュ5枚刃」を比較|往復式シェーバー

「髭が濃く、肌も弱い」といった男性がスペックの優れた電気シェーバーの購入を検討した際、Panasonicのラムダッシュ5枚刃シリーズ、そしてBRAUNのシリーズ9が候補に挙がることが多いかと思います。どちらも両メーカーの最上位モデルであり、...
BRAUN(ブラウン)

洗練されたデザインと性能の一体化|BRAUNシリーズ9「9090cc」の購入レビュー

洗練されたデザインと機能が一体化!BRAUNの最上位モデル「SERIES9 9090cc」購入レビューBRAUNから2016年現在発売されている中で最上位機種にあたる「シリーズ9」を購入し、1ヶ月ほど使い込んでみたのでレビューしてみたいと思...
BRAUN(ブラウン)

【ウェット剃り対応モデル】パナソニック「ES-ST29」とブラウン「5040s」の違いを比較

1万円前後で購入できる【ウェット(お風呂)剃り】対応の防水シェーバー、ES-ST29と5040sパナソニックのラムダッシュ「ES-ST29」とブラウンのシリーズ5「5040s」。この2つのモデルは両方とも防水モデルであり、往復式三枚刃の電気...
BRAUN(ブラウン)

あの懐かしのCM「ブラウン モーニングレポート」の映像を集めてみました

あの懐かしのCM、「ブラウン モーニングレポート」を覚えていますか?このCMは1981年~2003年までの22年間放送されていました。駅や街角、空港などで通勤途中のサラリーマンに声を掛け、新しいブラウンのシェーバーを試してもらい、その深剃り...
BRAUN(ブラウン)

とにかく深剃りしたい人にオススメのハイエンドシェーバーを3モデル厳選!

ヒゲの濃さや太さ、硬さ、生える方向は人によって異なります。特に「寝たヒゲ」が多かったり「巻きひげ」を持つ人の場合、どうしてもシェービングに苦労しがち。朝、しっかりとシェービングした気でいても、通勤や通学途中に顔を触るとザラザラと剃り残しが気...
BRAUN(ブラウン)

1万円以下で購入できる電気シェーバーで「ブラウン・パナソニック・フィリップス・日立」の違いを比較してみました

3大メーカーのブラウン・パナソニック・フィリップス、そして日立のモデルを比較シェーバーを購入する際、様々なメーカーがあって悩むと思います。中でも、3大メーカーとよばれるBRAUN(ブラウン)、PHILIPS(フィリップス)、パナソニックは電...
BRAUN(ブラウン)

BRAUNシリーズ3「3020s-B」の製品レビュー|シリーズ5との違いを比較

「ブラウン シリーズ 3」のリニューアルモデル 3020s-Bを購入しました2015年8月に発売された「ブラウン シリーズ 3」のリニューアルモデルである3020s-Bを購入しました。新シリーズ3は「3090cc」「3050cc-G」「30...
BRAUN(ブラウン)

ヒゲが濃い人が使うべきシェーバーは一体どれなのかを考える

朝しっかりシェービングしたはずなのに、夕方になって顔をさわるとザラザラとヒゲが生えてきますよね。ひげが濃い方共通の悩みです。朝の忙しい時間帯、T字カミソリなどでしっかりと深剃りするのも良いのですが、時間と手間が掛かります。それに、朝は顔がむ...
BRAUN(ブラウン)

BRAUNシリーズ5のお風呂剃りモデル「5040s」を実際に使用した感想・製品レビュー

【後継モデルのご案内】こちらの機種は生産終了となりました。最新モデルはBRAUNシェーバー シリーズ5の性能比較表(「人工知能テクノロジー・4カットシステム」搭載モデル)を御覧ください。ブラウンのシリーズ5唯一のウェット剃り対応モデル「50...
BRAUN(ブラウン)

BRAUN(ブラウン)のシェーバー最上位モデル、9090ccと9095ccの違いは?

【後継モデルのご案内】こちらの機種は生産終了となりました。最新モデルはBRAUNシェーバー シリーズ9の性能比較表(「ハイブリッド5カットシステム」搭載モデル)を御覧ください。ブラウンシェーバーの最上位モデル、シリーズ92006年の「シリー...