電気シェーバー

BRAUN(ブラウン)

【質問】中国は日本と電圧数が違うが「電気シェーバー」は使用できるの?【海外・お土産】

メッセージ本文:ブラウン シリーズ9 9090ccという電気シェーバーは、中国で使用するのに適していますか?電圧数が日本と違うので、中国で使用するのに購入すべき部品があるなら、教えて下さい。そのまま、お土産として手渡しても大丈夫ですか?とい...
HITACHI(日立)

日立ロータリーシェーバーRM-LX2Dの使用レビューと他社との比較

以前、BRAUN・PHILIPS・パナソニックの3メーカー最上位シリーズを比較してみましたが、今回は新たに日立から発売されているロータリーシェーバーを購入してみました。■3メーカーの比較記事はこちらをどうぞ↓今回購入したモデルは、昨年発売さ...
電気シェーバー

【検証】3大メーカーで最もヒゲの飛び散りが少ないシェーバーは?

電気シェーバーを洗面所などで使用した際、ヒゲくずの飛び散りが気になったことはありませんか?電気シェーバーで剃った髭は内部のヒゲくず受けに溜まっていきます。この部分にヒゲくずが溜まり過ぎると網刃の穴からヒゲくずが飛び散ってしまう原因になります...
BRAUN(ブラウン)

BRAUN・PHILIPS・パナソニックの高級電気シェーバー3モデル(シリーズ9/9000シリーズ/ラムダッシュ5枚刃)を比較レビュー

電気シェーバーのシェア9割以上を占める3大メーカーといえば、ドイツのBRAUN、オランダのPHILIPS、そして日本のパナソニック。髭が濃い、肌が弱いといった悩みのもと高性能なシェーバーを選ぼうとすれば必然的にこの3つのメーカーが候補に挙が...
BRAUN(ブラウン)

電気シェーバーの「自動洗浄器」のサイズの違い(BRAUN・PHILIPS・Panasonic)

ボタンひとつで除菌洗浄や潤滑化、充電まで行なってくれる便利な自動洗浄器。シェーバーを手洗いしたり乾燥させる手間が省けるので、面倒くさがり屋や時間のない人には大変おすすめです。置き場所に困りやすい自動洗浄器のサイズを測定カタログにはシェーバー...
BRAUN(ブラウン)

1万円台で購入できるお風呂剃り対応シェーバー|PHILIPS・BRAUN・Panasonic

BRAUN、PHILIPS、パナソニックの3大メーカーには「お風呂剃り」に対応したモデルが存在します。T字カミソリと同じ感覚でジェルやシェービングフォームを使って剃ることが出来るため、浴室で髭を剃る習慣のある人には防水モデルがおすすめです。...
BRAUN(ブラウン)

BRAUN「シリーズ9」とPanasonic「ラムダッシュ5枚刃」を比較|往復式シェーバー

「髭が濃く、肌も弱い」といった男性がスペックの優れた電気シェーバーの購入を検討した際、Panasonicのラムダッシュ5枚刃シリーズ、そしてBRAUNのシリーズ9が候補に挙がることが多いかと思います。どちらも両メーカーの最上位モデルであり、...
BRAUN(ブラウン)

洗練されたデザインと性能の一体化|BRAUNシリーズ9「9090cc」の購入レビュー

洗練されたデザインと機能が一体化!BRAUNの最上位モデル「SERIES9 9090cc」購入レビューBRAUNから2016年現在発売されている中で最上位機種にあたる「シリーズ9」を購入し、1ヶ月ほど使い込んでみたのでレビューしてみたいと思...
PHILIPS(フィリップス)

カット性能がアップしたPHILIPSのヒゲトリマー「BT5200/15」の使用感を簡単にレビュー

「17段階の長さ調節機能」と「進化したコーム」が搭載。PHILIPSのヒゲトリマー「BT5200/15」を購入顎ひげや口ひげはもちろん、モミアゲなどの処理にも最適なヒゲトリマー。顔の印象やアクセントとしてお洒落ヒゲを伸ばす男性も増えてきてい...
Panasonic(パナソニック)

Panasonicラムダッシュ3枚刃「ES-ST8N-R」のレビューと旧モデルとの比較

新しくなったカミソリシェーバー「ラムダッシュ3枚刃 ES-ST8N-R」を購入パナソニックから発売されている「お風呂剃り対応ラムダッシュ3枚刃」の新モデルが登場したため購入してみました。今回購入したモデルは「ラムダッシュ3枚刃ES-ST8N...
スキンケア

まるでCMのような濃密泡がつくれる「あわわ(awa hour)」は男性が使っても感動する商品だった

こんにちは、ただのおじさん(30代)です。わたくし、入浴時やシェービング前は肌の脂汚れをしっかり落としたいので、泡立てネットで洗顔フォームを泡立てていました。ですが、なかなかテレビCMなどで見るモコモコの泡はつくれず「ああいうのはきっとCG...
PHILIPS(フィリップス)

フィリップスの「マルチグルーミングキットQG3380」を使用してみた感想・レビュー

【後継モデルのご案内】こちらの機種は生産終了となりました。後継モデルはPHILIPS「マルチグルーミングキット MG7720/15」となります。フィリップスから発売されている「マルチグルーミングキット QG3380」を購入しました。これ1台...
PHILIPS(フィリップス)

PHILIPSの電気シェーバーをUSB充電できるケーブルを買ってみました

電気シェーバーってUSB充電できるものは見当たりませんよね。PCなどのUSBポートで給電できれば便利なのですが、今のところ各メーカーは揃ってコンセント式のACアダプターばかりです。そんな中、AmazonでPHILIPS電気シェーバー用のUS...
PHILIPS(フィリップス)

【替刃交換】PHILIPSのポータブルシェーバーPQ208に「ジェントルプレシジョン刃(SH70/51)」を搭載してみた

PHILIPSのポータブルシェーバー(PQ209/17|PQ220/19)に搭載される刃はスリットが直線状で、あまり深剃り向きではありません。ヒゲの濃い人が使用すると、引っかかったり剃り残しが多く残ることかと思います。初期搭載刃の「CLOS...
PHILIPS(フィリップス)

旅行や出張、携帯に便利なPHILIPSのポータブルシェーバー「PQ208」購入レビュー

ポケットにも入るコンパクトな携帯用シェーバー「PHILIPS PQ208」を購入PHILIPS(フィリップス)から発売されている、持ち運びに便利なコンパクトサイズのポータブルシェーバー「PQ208」の購入レビューです。本体のサイズはジーンズ...
PHILIPS(フィリップス)

フィリップスの洗顔ブラシ「メンズビザピュア MS5075/17」を使用してみた感想・レビュー

PHILIPSの洗顔ブラシ「メンズ ビザピュア MS5075/17」を購入PHILIPSというメーカーは男性用シェーバーだけでなく、女性向けにもフェイシャルケア製品を販売しています。特に「ビザピュア」という洗顔ブラシのシリーズは手洗顔では落...
スキンケア

50年以上愛されるウテナの男性用ローションが今でも売れ続ける理由とは?【使用感レビュー】

男性がスキンケアを積極的にするようになったのはいつ頃からか平成生まれの若者達は女性に限らず、男性も身だしなみに気を使うことが当たり前になってきました。見た目に関しての意識も高く、化粧水や保湿クリームなどを男性が使用するのはもはや習慣として生...
PHILIPS(フィリップス)

【替刃交換】PHILIPSパワータッチに「ダブルVトラック刃(SH90/51)」を搭載してみた

PHILIPSシェーバーは様々なラインナップが発売されていますが、中でもパワータッチ(写真左)は4000円程度で購入できることからエントリー機種として人気があります。ただ、性能面では上位機種に比べるとどうしても劣る印象があります。髭の濃い人...
スキンケア

男性のアフターシェーブ用に「ハトムギ化粧水」と「ニベア」の組み合わせはコスパ良し!

アフターシェーブローションがしみる場合は「化粧水」や「乳液」を使うのがおすすめシェービング後は殺菌作用のあるアフターシェーブローションも良いですが、アルコール成分が強く人によってはヒリヒリと染みたりします。特に敏感肌や乾燥肌の方は、合わない...
Panasonic(パナソニック)

パナソニック製電気シェーバーの付属品・消耗品をなくしたor壊してしまった場合どこで購入できるのか

電気シェーバーの付属品って細かいものも含めると以外と多いですよね。特に、ブラシやオイルなど小さなものは無くしてしまったり、充電器を壊してしまったなんてアクシデントもあるかと思います。パナソニック製の電気シェーバーであればパナソニック公式の「...
その他

電気シェーバーを2台持つメリットは意外と多い

みなさん、日常で髭を剃る道具はいくつ持っていますか?電気シェーバー1台で済ますという人、お風呂場ではT字カミソリで剃るという併用派の人など様々だと思います。最近では、お風呂剃り対応のシェーバーを使用する人も増え、ドライもウェットも1台で2役...
PHILIPS(フィリップス)

PHILIPSシェーバー「9000シリーズ」と「7000シリーズ」に搭載される刃の違いを検証してみると・・・?

PHILIPSの上位モデルである9000シリーズと7000シリーズ。前者は8方向可動のヘッドで肌への密着性を高めることで「深剃り」を追求したモデル。一方の7000シリーズはシェービングヘッド(青い部分)に無数のビーズを埋め込み、肌との摩擦を...
PHILIPS(フィリップス)

【製品レビュー】フィリップスシェーバー最上位モデル「9000シリーズ」は未来を感じるグルーミングデバイスだった

深剃りと肌への優しさを追求した最上位モデル「PHILIPS(フィリップス)9000シリーズ」を購入フィリップスではエントリー機種として「5000シリーズ」、敏感肌向けに「7000シリーズ」といったラインナップを展開しています。その中で「90...
スキンケア

アラミスラボのプレシェーブローション「エレクトリックシェーブソリューション」の使用感レビュー

今回は、前々から気になっていた海外製プレシェーブローション、「アラミスラボ エレクトリックシェーブソリューション」の購入レビューです。肌にやさしいシェービングの必須アイテム「プレシェーブローション」みなさんは電気シェーバーでドライ剃りする際...
PHILIPS(フィリップス)

肌にやさしいシェーバー「PHILIPS 7000シリーズ」を実際に使用した感想・製品レビュー

PHILIPS(フィリップス)史上、もっとも肌に優しいとされる「7000シリーズ」フィリップスは昨年、5000シリーズと7000シリーズという新たなラインナップを発売しました。それまでは9000シリーズが最上位モデルであったため、今回購入し...