マルチグルーミングキットQG3380のフルメタルトリマーを手入れする方法
2017/09/19
▼目次
ヘアー・ボディ・ヒゲと様々な用途に使用できるPHILIPSのマルチグルーマーQG3380にはヘッドにフルメタルトリマーが採用されています。
このモデルは本体ごと水洗いができるため、トリマー部に溜まったヒゲクズなどもサッと洗い流すことが可能です。
ただ、長いヒゲや髪の毛などをカットした後はトリマー部分の内部に毛が溜まりやすく、それらを掃除するのに工具を使って分解する必要があります。
今回は分解方法を簡単に解説していきます。
※分解はメーカー保証外となるため自己責任にて行って頂くようお願いします。
QG3380トリマー部分の分解・お手入れ方法
①フルメタルトリマーのボルトを外す
六角レンチを使って逆時計回しにボルトを二箇所外していきます。
今回使用する工具は六角レンチのみですが、パッケージには付属していないため別途購入しなくてはなりません。
サイズは2ミリのものを使用します。ホームセンターや100円ショップ等でも購入可能です。
②各パーツをしっかりと水洗い・乾燥させる
ボルトを二箇所外すと3つのパーツに分かれます。普段の水洗いでは流しきれなかった毛がだいぶ絡まっていました。
使い古した歯ブラシなどで軽く擦るように洗うと、パーツに絡んだ毛も落ちやすいです。バネ部分も取り外せるため邪魔な場合は一度取り外してしまうと良いでしょう。
汚れを落としたら水気を切り、しっかりと乾燥させます。変形の恐れがあるため直射日光に当てたりドライヤーなどは使用しないでください。
③パーツをもとに戻していきます
2重のトリマー部分は溝に合わせてはめ込みます。この部分が左右に高速で駆動するため摩擦抵抗を減らすためにベタッとオイルのようなものが塗ってあると思います。
メーカーではオイル差しは不要としていますが、もしオイルが切れているような場合はシェーバーオイルなどを挿してやると動きがよくなります。
PHILIPSからはオイルは発売されていないため、今回はPanasonicのシェーバーオイルを使用しました。電気シェーバーを買った時のオイルが余っているという方はそちらを使用するのもよいと思います。
↑白いプラスチック部分の突起を、メタル部分の溝に合わせます。
↑トリマーの「バネ部分」を黒いプラスチックパーツに合わせてはめ込みます。
↑指で上下を抑えながら、ボルトを閉めていきます。外した時とは逆に時計回しです。
④本体に装着し動作確認
最後に本体へ装着しスイッチを入れ、異音がしないか、パーツのガタツキがないかなどを確かめましょう。
今回のようなメンテナンスはちょっと手間ですが、髪の毛など長い毛をカットした後やトリマーの動きがおかしいと感じたら定期的にお手入れしてあげることで製品寿命も延びるかと思います。
関連記事
-
PHILIPS ポータブルシェーバー PQ190/16の性能を従来モデルと比較レビュー
▼目次1 「ポータブルシェーバー PQ190/16」と従来モデルの比較1.1 シ ...
-
ホームレスの人達にFREE(無償)でヘアーカットから髭剃りまで行うニューヨークの美容師
▼目次1 ホームレスたちに「FREE(無償)」でヘアーカットを行う美容師「Mar ...
-
ヒゲの飛び散りを防ぐ吸引システム搭載!PHILIPSバキュームヒゲトリマーBT7220/15の使用レビュー
▼目次1 顎ヒゲや口ヒゲ、モミアゲなどの処理に最適なヒゲトリマー1.1 フィリッ ...
-
フィリップスの「マルチグルーミングキットQG3380」を使用してみた感想・レビュー
▼目次1 1台で何役もこなすフィリップスのマルチグルーマーの「メリット」と「デメ ...
-
フィリップスのセンソタッチ3Dは市場に流通している在庫分のみ!購入するならお早めに
▼目次1 同じモデルを購入したいなら早めの注文を2 センソタッチ3Dの在庫が無く ...
-
入院時に持ち込む電気シェーバーはどのメーカーが最適か
▼目次1 急な入院では「日用品」などの準備が必要2 男性にとって必需品の髭剃り( ...
-
フィリップスよりスター・ウォーズをモチーフとした電気シェーバーが限定パッケージで登場!!
▼目次1 3種のスター・ウォーズスペシャルデザインモデル1.1 カイ ...
-
PHILIPSシェーバー1000シリーズに互換性のある替刃を検証してみました。
▼目次1 PHILIPS 1000シェーバーに互換性のある刃はどれ?1.1 「マ ...
-
PHILIPSの電気シェーバーをUSB充電できるケーブルを買ってみました
▼目次1 MISSIONCABLE社が製造しているPHILIPSのUSB充電ケー ...
-
PHILIPS 9000/7000/5000シリーズに搭載される刃の違い(SH90/51・SH70/51・SH50/51)
▼目次1 9000/7000/5000シリーズにおける搭載刃の違い1.1 搭載刃 ...