消耗品がボタン1つで自宅に届く「Amazon Dash Button」の使用レビュー

当サイトのコンテンツには、広告リンクやプロモーション情報が含まれる場合がございます。

amazondash-9

AmazonのDash Buttonを実際に手に入れて使用してみました。価格は1個500円ですが、初回注文時に商品価格から500円が引かれるため実質的には無料となります。

また、Dash ButtonはAmazonプライム会員限定のサービスです。豊富なプライム向けサービスは、1ヶ月の無料体験でも利用できるため気になる方は是非チェックしてみて下さい。

「アマゾンDash Button」はボタンひとつで商品が自宅に届く

amazondash-7

AmazonのDash Buttonはボタンを押すだけで、あらかじめ設定しておいた商品が自宅に届くというもの。

PCやスマートフォンをいちいち開くことなく注文・決済が完了するため、普段からよく購入する消耗品などの買い置きが無かった場合は非常に便利です。

今回、筆者は「BRAUN」と「Gillette」のダッシュボタンを購入しました。BRAUNは電気シェーバー自動洗浄器のカートリッジを、Gilletteはシェービングフォームを設定。

いざという時の買い置きがないと困るものがボタンひとつで届くというのは「あれを買っておかなきゃ・・・」といちいちメモする手間もなく良いですね。

最初はボタンを押した時に「これで本当に注文できたのか!?」と半信半疑だったのですが、しっかりとメールで注文内容が送信されてきました。重複注文を防止する機能(商品が届くまで何度押しても注文は一回のみ)もあるため安心です。と言っても、お子様などがいる場合は手が届かない場所に設置したほうが良いかと思います。

パッケージ内容

amazondash-2

パッケージ内容はダッシュボタン本体の他に、セットアップガイドが同梱。

amazondash-4

本体はフックなどに引っ掛けられるような形です。また、裏面は接着テープが付いており好きな場所へ設置することができます。粘着力はそこまで強くないため、劣化してきたら両面テープなどで張り替える必要があるかもしれません。

amazondash-3

ダッシュボタンの初期設定・セットアップはスマートフォンの「Amazon ショッピングアプリ」から行います。

同梱するセットアップガイドは少々わかりづらかったため、以下のエントリーに詳しくまとめました。よろしければご参考下さい。

 

家中どこでも設置可能

amazondash-6

Wi-Fiの電波さえ届いていれば、家中どこにでも設置は可能です。

普段、自動洗浄器などを置いてある場所に設置すればカートリッジの交換時期にボタン一つですぐに注文ができ便利。

amazondash-5

設置する場所がない場合は自動洗浄器に直接付けてしまうなんてことも可能です。

 

実際に使ってみた感想

amazondash-8

初回の注文で500円引きされるため、本体価格が実質無料。損することは無いなぁと興味本位で購入してみたダッシュボタンですが、消耗品などつい切らしがち&スマホやPCで注文する時間がもったいない!という人には最適なツールだと思います。

ただ、個人的にはアマゾンで消耗品を買う時は、ついでに本や日用品(ダッシュボタンに対応していないもの等)を買うことも多いので、正直言ってダッシュボタンの出番は少ないかなぁという印象。

出勤前や就寝前など忙しい時間帯に「あっ!買うの忘れてた!ボタンぽちっ!」と、洗剤やシャンプー、飲料水やコーヒーなどを注文できるのは便利ですね。後で頼もうと思って忘れるなんてこと結構ありがちですから。

ただ、スマホやPCでの注文も数分で済む時代ですから、本当に時間が惜しい人向けのツールかなぁと思います。

【関連サイト】
amazon.co.jp:Amazon Dash Button

タイトルとURLをコピーしました